
お知らせ 2017年03月19日
最近息子が手を認識し始め
舐め回すようになりました
袖や手は臭くなるし
乳酸菌の話をしているのに
お腹壊したらどうしようと毎日ひやひや
それでは乳酸菌の選び方です
1:まずは、乳酸菌の数量はどのくらいが良いの?
ということ
予防や整腸を考えると20億個〜50億個(1日)
便秘や軟便・体質改善だと数千億個(1日)
根本治療だと1兆個
即効性だと数兆個
数千億・兆個ってと思いますよね
5千億個を摂るために食品では
本場の韓国産キムチ 600g
たくわん 1t
浅ずけ 100kg
ぬかずけ 10kg
こんなに毎日食べれません
そうですよね
だから皆さん何かしらの乳酸菌を摂るのです
1:人の場合
体重50kgの場合、最低一日5000億個
(計算方法:体重10kg×1000億個)
動物の場合
体重5kgの場合、最低一日2000億個
(計算方法:体重5kg×2000億個)
このぐらいを目安に摂るといいのです
さて
2:死んでいる菌が良いの?生きている菌が良いの?乳酸菌産生物質が良いの?
結果は生きている菌でも死んでいる菌でも効果は変わらない。
尚且つ、死んでいる菌の方が安全で、安心であるとのこと
量的にも200個分(1個500g)のヨーグルトと
死菌を乾燥させたもの1g未満の乳酸菌量は一緒ぐらい
それならば死菌の方が取りやすいですよね
そして生きている菌は変化してしまう可能性があります
作られた時は良くても
家で食べる時には全く違うものになっている可能性も
だから
2:死んでいる菌が良いのです
3:どのような乳酸菌の種類が良いの?
2001年8月:オランダ国際微生物学会で菌種別免疫比活性比較にて、
【EF-2001(エンテロコッカス・フェカリス・2001)】が
最も優れていると認定をされたそうです
3:乳酸菌自体でも乳酸菌産生物質でも、
EF-2001乳酸菌の摂取をおススメします
ここんとこは短いのね
4:製品の安全性と信頼度を確かめる方法とは?
生きている菌では、口に入れる直前にテストを行う必要がある
(変化していくからですね)
また、死んでいる菌では、製品化する直前にテストを行う必要があるそうです
そしてEF-2001乳酸菌は、三回の活性化テストを行っており、
三回目のテストにおいては第三者機関を通すことで製品の価値を徹底をしている
また、活性化テストを行う場合には、比較対象となるものが重要となります
水や牛乳などと比較をして効果が出ても、あまり意味を成さない
そりゃそうですよね
EF-2001乳酸菌の活性化テストを行う場合に比較するものは、抗がん剤です
すごくないですか
4:第三者機関にて、活性化テストを行っている製品を選んでください
5:乳酸菌以外の成分は安全?
乳酸菌が安全でも、質が高くても、
その他の成分が安全でないと意味がないのです
そりゃそうですよね
変なものが入っていたら意味ないですもん
乳糖、砂糖、果糖ぶどう糖液糖、アスパルテームなど
添加物や防腐剤などにも気をつける
乳糖は下剤にもなり入っている乳酸菌製品は
最初は便通が改善するが下剤と一緒で
癖になり、乳糖入りではないとまた便秘になってします
そうやって乳酸菌ではないもので
便秘解消を行っている乳酸菌も少なくないみたいです
5:安全な成分のみ(乳糖入りではない)を使用している製品がいい
ここは知っていて損はないと思います
6:乳酸菌を培養する培養液は安全?
乳酸菌は、培養をした後に、沈殿をさせて上澄みの水分を排除していき、
その作業が早ければ早いほど、コストが削減できます
こんな工程でやっているなんて初めて知りました
そして沈殿させるための成分が付着したまま製品となり、
そのため、腸閉塞やアレルギー症状の原因などになったりするそうです
コストも大事ですが
せっかくの乳酸菌が台無しにならないようにしたいものですね
6:沈殿を早めるための培養液を使用していない製品です
7:乳酸菌の由来は関係あるの?
「人には、人の乳酸菌…」は良く聞くフレーズかも
でもお腹が空いて、人を食べるゾンビと同じ話で
共食いが健康に良いというのは、確証には繋がらないそうです
そしたら
ゾンビは健康になってしまいますよね
7:乳酸菌の由来は関係なく、質の良い乳酸菌を選択すること
8:乳酸菌の種類は、多く摂取した方が良いの?
多くの種類を摂取すると良いという説があるそうです
人により腸内環境は様々であり、腸内細菌の相性にあう乳酸菌が良いから、
「数撃てば当たる理論」でより多くの種類の摂取を促すものみたい
そりゃ相性がいい方がいいかもっておもちゃうかも
でも現在、腸内細菌の種類は、300種~1000種、
それ以上とまで言われており
例えば、過去に1000人とお付き合いした人であれば、
1000種の乳酸菌を摂取して、ベストの相性を導き出すことも
可能とは思いますが、あまり現実的ではないですよね
そんな方がいたら知りたいかも
8:乳酸菌の種類を多くするよりも、質の良い乳酸菌を多く摂取すること
この八個です
まとめとして
【乳酸菌の正しい選び方】
1:人の場合
体重50kgの場合、最低一日5000億個
(計算方法:体重10kg×1000億個)
動物の場合
体重5kgの場合、最低一日2000億個
(計算方法:体重5kg×2000億個)
2:死んでいる菌が良い
3:EF-2001乳酸菌が良い
4:第三者機関にて、活性化テストを行っている製品
5:安全な成分のみを使用している製品
6:沈殿を早めるための培養液を使用していない製品
7:乳酸菌の由来は関係なく、質の良い乳酸菌を選択する
8:乳酸菌の種類を多くするよりも、質の良い乳酸菌を多く摂取する
です
そして一番大事なのがお金
上記を満たしても
月に○万円とかは現実的ではないかも
値段を考慮しながら探されてみてください
当店は出産を経験した店主が
妊活・マタニティー・産後のケアや自宅メンテナンス
お子様の身体のケアや自宅メンテナンスをお伝えします!
自宅ケアや自宅メンテナンスについては
無料で公民館やママサークルや
当店でさせていただきますので
興味がある方はご連絡下さい。
もちろん妊活整体・妊活マッサージ・マタニティー整体・マタニティーマッサージ産後骨盤調整・産後マッサージ・子供マッサージ・子供整体も行っています。
(肩こり・腰痛・水素全身パック・アロママッサージなどもございます!)
でも施術までは…
と言われる方もいるかもしれません!
もちろん
お話しだけやお茶を飲みにきたなど
それだけでも大歓迎です!!
(物売りや勧誘など一切しません><)
悩みや不安などは
話すことだけでも解消することも多いため
ぜひ気軽にお越しください!
(施術中はお話しができないこともございますので電話もしくはメールやライン等でご連絡いただけたら幸いです)
お店に相談に行くにも子供の都合や場所が遠いなどあるかと思います!
そんな時はメールやラインでもご相談お受けいたしています^^
産後施術に行くのが難しい1歳未満のお母さんへの
骨盤調整・産後全身調整を出張施術いたします。
※博多区・中央区・南区・東区・早良区・城南区・西区には出張費無料
その他の地域の方や上記でも距離があるところはご相談ください。
こちらも子連れになり施術時間が延びる可能性があるのと
早めのご予約でのご対応とさせていただきます。
それをご了承の上まずはご相談ください。
営業時間10:00〜22:00 /不定休
福岡市中央区大名1-3-30 ボン大文字601
TEL 092-753-6731
FAX 092-753-6738
LINE @ofukudou
HP http://ofukudo.com/
Blog HP内に記載
アプリ https://appsto.re/jp/h1H6ab.i
テムジンのある通りを赤坂方面に行き左手の1Fに天一というご飯屋さんのあるマンションです。プラザホテルプルミエ、プラザホテル天神から徒歩5分程度です(*^^*)
健美処 おふく堂 店主