
予防策 2016年05月17日
こんにちわ!健美処 おふく堂 店主です^^
前回の続きで
女性の身体のメカニズム②
ということで、お話ししたいと思います。
・生理中
生理中は子宮に血液が集中しやすい時期です。
血液を作る栄養素、鉄分をしっかり取ることが
重要となってきます。
鉄分の多く含む食材をしっかり取れるおかずや
サプリメントなどをしっかり摂りましょう。
・生理後〜排卵期
身体を動かしやすい時期ですから、
ビタミンやミネラル、脂質や糖質、たんぱく質などを
バランスよくしっかりと摂取し、適度な運動をすることが重要です。
いくら痩せたいからと、食事を極端に減らしてしまうと
痩せやすい身体を作ることができなくなる上、
排卵後からの身体づくりができなくなってしまいます。
・排卵後〜約7日間
ダイエットで落とした体重をリバウンドしないように
定着させる時期です。
引き続き、バランスの良い食事をとるようにしましょう。
特にビタミンB6は、ホルモンの関係で不足しがちな栄養素です。
リラックス効果や美肌効果のあるビタミンB6を、
積極的に摂るようにしましょう。
・生理前約7日間
生理前は、受精卵を迎える準備を身体がし始めるため
体重が増えてしまうのは仕方のないことです。
甘いものが食べたくなってしまうので、
我慢ができない時は、カカオ含有量の高い
チョコレートを食べるなどして、
塩分や炭水化物なども控えるようにしましょう。
月経前症候群を予防する意味でも、
事前の栄養をしっかり摂れる食事が重要になります。
生理周期に合わせた食事の方法は、とても重要です。
基本的にはバランスが良、美味しい食事が
摂れることが一番です。
栄養バランスを考えるのが難しい場合、
野菜をたくさん摂り、発酵食品や果物を
積極的に摂るようにしましょう。
また、バランス良く栄養が添加された
サプリメントを摂取することも有効です。
店主 chill
美容調整、カイロ、アロマリンパドレナージュ、3D深部リンパデトックス痩身、
アロマリードトリートメント、健美コース、おふく堂コース、マタニティーコースといえば
福岡市大名の 健美処 おふく堂!!
詳しくはこちらから↓(くりっくしてね!!)