
予防策 2016年05月10日
こんにちわ!健美処 おふく堂 店主です!!
今回は、
女性の身体のメカニズム
ということで、お話しいたします。
女性にとって、生理前にイライラしたり
疲れやすくなったり、むくみがひどくなったり…
いろいろなことがありますよね^^;
生理周期と骨盤は、とっても関係が深く、
生理後から排卵にかけて、骨盤は
ゆっくりと閉まる傾向になり、
排卵前が骨盤が一番閉まった状態になります。
それと同時に肩甲骨も内側寄りに、
お尻もキュッとしまった状態になるので
全体にすっきりとして見えます。
この時、女性ホルモンである
エストロゲンが優位になっている状態。
そして、排卵から生理日にかけて、
骨盤はゆっくりと開いていき、
生理日に一番開いた状態になります。
それと同時に肩甲骨も外側に開き、お尻も大きくなるので
全体にふっくらと見えます。
この時、プロテスゲロンというホルモンが
優位の状態になっています。
ただ、中には
骨盤が開きやすい人や閉まりやすい人など
個人差があり、
骨盤が開きやすい人は生理前にむくみがひどくなったり
太ったりしやすくなります。
骨盤が閉まりやすい人は生理前に
骨盤がうまく開かず、イライラしやすくなります。
上に書いたように、女性は生理周期で
骨盤が開閉します。
と、いうことは…
「開閉がスムーズにできる骨盤」が理想的!!
巷でよく言われている
「骨盤が開いているから、骨盤を閉めましょう!!」は、
必ずしも、万人に適するとは言えないのです…
中には、骨盤が上手に開かない方もいます。
なので、身体の周期によって
きちんと開き、きちんと閉まる動きのできる
柔軟性のある骨盤にしていくことが大事です!!
生理後から排卵までの間に増加する
エストロゲンは、食欲を抑え代謝を良くする
傾向にあります。
プロテスゲロンの影響で溜め込んだ
水分を排出しやすくなることもあり、
生理後2週間程度の期間に
ダイエットをすると効果が出やすくなります。
また、生理前にはカフェインや甘いものを控えたり
食物繊維や鉄分をしっかり取るなどをし、
無理をせず、生理後のダイエットに向けて
準備をしておくことが大切です。
それでは次回に続きます!!
店主 chill
美容調整、カイロ、アロマリンパドレナージュ、3D深部リンパデトックス痩身、
アロマリードトリートメント、健美コース、おふく堂コース、マタニティーコースといえば
福岡市大名の 健美処 おふく堂!!
詳しくはこちらから↓(くりっくしてね!!)