
予防策 2016年01月03日
明けましておめでとうございます!!
健美処 おふく堂 店主です♪
今日は
仕事の姿勢〜デスクワーク編②〜
ということで、お話ししたいと思います。
デスクワークでは、いろいろな癖によって
様々な症状が現れてきます。
では、どのような姿勢が理想的なのか??
出来るだけ、このような姿勢が理想的です。
が、ずっと同じ姿勢を保ち続けるのは
苦しくなってしまいます。
出来るだけ、30分に一度は身体を動かす
ようにすることが大切です。
足を組む姿勢が多いと、骨盤が
歪む癖がついてしまいます。
特に、どちらかの足が上に来ると楽と
いう感覚がある場合、特に注意が必要です。
このように。骨盤が歪むと同時に
上半身の筋肉にも癖がついてしまい、
肩こりや眼精疲労だけでなく
下半身のむくみなどにも繋がっていきます。
この時に、足は地面にしっかりと着けて座り、
お尻は内側に巻き込んで座らないように
骨を感じられる位置を下に持ってくるように
座ると、安定して座ることができます。
肩こりは、肩甲骨が動きにくくなっていることが
原因になっている場合が特に多くなっています。
そのため、肩甲骨をしっかり動かす
ストレッチをお勧めしています。
肩甲骨を動かすと同時に腰をそらして
ストレッチしたり、鼠径部をしっかり
伸ばすストレッチをしたり、
ながらストレッチも効果的です。
皆さんも是非オフィスでの1分間の休息に
実践されてくださいね♪
店主chill
美容調整、カイロ、アロマリンパドレナージュ、3D深部リンパデトックス痩身、
アロマリードトリートメント、健美コース、おふく堂コース、マタニティーコースといえば
福岡市大名の 健美処 おふく堂!!
詳しくはこちらから↓(くりっくしてね!!)